おばさん、上海ってどうよ!

え!ウソでしょ!? 50代半ばでダンナの海外赴任に帯同することに‥。 2021年〜コロナ禍での帯同に伴う葛藤や奮闘を書き留めていきたいと思っています。

長い間、ありがとうございました!

2021年11月から、いろいろ、書き留めてきたこのブログ。

思えば、2021年2月、コロナ禍なのに、まさかの「4月から上海へ行くことになった」‥と言われた時から始まった、心が揺さぶられる日々を、書き綴ってみたものでした。

 

元々、上海ではなく、国内のダンナの単身赴任先に合流する予定で、早くに仕事を辞めていたので、本当に、上海へ行けるのか?と、事態が動きそうで動かなかったり、動かないのか‥と思えば、急発進のように動き出したりすることに振り回され、結果的に、社会から切り離され、何も出来ない日々を、1年以上、過ごすことになったのも、なかなか、辛い経験でした。

 

実際、やっと、上海へ、渡航出来ることになったのも、まさかのロックダウン中でした!

 

上海在住歴が長い方々でも、この話をすると、「え!あの時に、入国って出来たの?」と、ビックリされるくらいの、レア度。

23日間の入国隔離期間を経た後も、家の中で、ロックダウンの続きを、数週間、経験したのでした。

 

その後も、実質、2日に1度のPCR検査を受け、健康コードがどうのこうの、地区までは行ける、公共交通機関に乗れる、でも上海市内からは出られない‥などの段階を踏みながら、買い物に行けば、同じスーパーマーケットにPCR陽性の人が行った‥というだけで、健康コードが赤くなり、1週間は外に出られなかったりする、行動制限の経験もしました。

 

そして、そんな厳しい行動制限の中なのに、上海に住む、ほとんどの人がコロナに罹るような、感染爆発が起きて、もれなく、私も、あれほど、恐れていたコロナに罹患してしまった‥と思っていたある日、突然、ゼロコロナ政策は、いとも簡単に終了となり、PCR検査漬けだった、この数ヶ月は、いったい、何だったのだろう‥と。

 

上海に帯同していた、1年5ヶ月間で、本当に、自由に行動出来たのは、最後の半年くらい!?

 

たいして、異文化を感じる経験もなく、マスターしたいと思っていた中国語も使えるようにならず、果たして、仕事を辞めてまで、上海に行った意味は、あったのだろうか?

仕事を辞めないで、日本で帰りを待っていた方が、足りないと思われる老後資金を、いくらかでも稼げて、良かったのではないか?‥と。

 

ま、今更、そんなことを考えても、どうしようもないのですが、せっかく、あれだけの手続きを経て、『住めば都』だと信じて、上海へ行ったので、どうせなら、コロナ禍が終わってからの上海も、もっと、長く、体験し、楽しみたかったです。

(ちなみに、本帰国の1年後に当たる、今年の秋まで、居留許可は出ていました。)

 

お世話になった、上海ブラスバンドの縁で、今、日本支部でも、上海帰りのメンバーの皆さまと、ブラスバンドを楽しめているのが、行った甲斐があったという、せめてもの救いかな!?

 

昨日、今月の出来事を、月末恒例の時系列にしてみて、もう、これ以上、上海関連の話を書くことは無さそうだ‥と、あらためて、気付いてしまいました。

後に続く方々の、お役に立つような情報は、もう、新たに出てこないと思うので、このブログの役割は、終わったのではないか?と思いました。

 

昨日も、書いた通り、本来は、再就職するまでを書き留めたい‥と思っていたのですが、バセドウ病を患って、しばらく、就職活動も出来そうにないことから、突然ですが、今日で、このブログを、終わりにしようと思います。

 

今まで、お読みくださった皆さま、コメントをくださった皆さま、読者登録してくださった皆さま、本当に、ありがとうございました。

今後も、バセドウ病の治療とお散歩ウォーキングを続け、体調が安定してきたら、再就職を目指して、頑張ろうと思います!

 

最後に、全ての皆さまが、健康で、平穏に、楽しく暮らしていかれますよう、お祈りしつつ、このブログを締めくくりたいと思います。🙏

 

時系列にしてみた(帰国編)‥その⑦ 2024年2月

上海から日本へと、本帰国してから、丸5ヶ月が経ちました。

 

『時系列にしてみた』シリーズで、1ヶ月に1度、上海へ行って帰って来た出来事を、まとめてきましたが、最近のブログ内容は、帰国してからの手続きなどより、帰国してから診断されたバセドウ病のことなどばかり、書き留めているので、もう、このブログの役目を終えても良いのかも‥と、思っています。

 

初老の何の資格も無いおばさんが、パートタイマーとは言えども、上海帯同のために、いったん、職を手放したら、本帰国後、再就職するのは難しいだろう‥と考えていたので、本当は、雇用保険の失業給付の手続きなどをするところから、再就職までの出来事も書き留めていきたかったのですが、バセドウ病が発覚し、今は、再就職どころではない状況になってしまっています。

 

バセドウ病の症状が安定するまで‥と思っていたら、再就職の就職活動をするまでに、失業給付の受給期間が終わってしまいそうなくらい、とても長い時間が、掛かりそう!?

‥ということで、この『時系列にしてみた』シリーズは、今月を最後にしようかと思います。

 

先月に引き続き、上海からの本帰国関係のことは少なめで、バセドウ病や体調関係のことばかりか?と思いますが、とりあえず、今月、あったことを、書き留めていきたいと思います。

 

2月1日 ‥    1/30の血液検査の結果を受け、今日から、また、バセドウ病の薬を減らした。

2月2日 ‥    雪が降ったせいなのか?薬が減ったせいなのか?やたら寒気がして、だるく、久しぶりに、体調が思わしくない‥と感じた。

2月3日 ‥    『低所得者世帯に対する重点支援給付金のお知らせ』が届き、ウチは低所得者世帯なの?とビックリした。去年10月に上海から引っ越してきたので、日本国内に、去年の1月時点での住民票登録がなく、前年度、課税収入がなかったことになり、『低所得者世帯』と位置付けられるらしい。

2月5日 ‥    久しぶりに雪が積もったのを見た。私が上海にいた時には経験しなかったが、今年の上海は水道管が凍るくらい寒いと聞いた。

2月6日 ‥    上海へ行く前に、渡航後の隔離中、血圧を測定したいために購入したスマートウォッチのベルトが壊れたため、新しい物を購入し、この日から、それを付けた。

2月7日 ‥    この頃、中国語の学習意欲が落ちていたため、中国語学習の時間を増やしたいと考え始めた。

2月10日 ‥    この日、中国では『春节』ということで、上海ブラスバンド日本支部では『春節練習』として、いつもより、ちょっと長めに合奏練習をした。

2月11日 ‥    結婚30年で、原点に返って、最初に住んでいた社宅周辺へ行ってみた。30年も経つと、こんなに変わるのか!とビックリするくらい、町がおしゃれタウンになっていた。

2月14日 ‥    最近、体重が増えすぎているのが気になり、無駄な抵抗かも知れないと思いつつも、限りなくお散歩に近い、ウォーキングを始めてみることにした。息が上がらないように、無理をしないように気を付けながらなので、とりあえず、毎日の目標を5000歩に決めた。

2月15日 ‥    地域のかかりつけ病院へ、持病の薬を出していただきに行く。最近、体重が増えすぎて‥と話をしたら、食欲があるのは良いことだけれど、体重の増えすぎは良くないと言われ、運動するだけでなく、食べる量や質も考え直すことにした。また、かかりつけ薬局で、薬をもらう時、次に来る時はリフィル処方箋も持って来るように‥と促された。

2月16日 ‥    お散歩ウォーキングに行くのに、イヤホンで音楽を流しながら行ってみたら、楽しくて良かった。

2月18日 ‥    お散歩ウォーキングの目標を、うっかり、スイーツのお店にしてしまって、ついつい、たくさん、買って、結果、食べ過ぎてしまった。これでは、歩いた意味がない‥と、反省した。

2月20日 ‥    大きい病院の定期通院日。前回、お薬が減って以降、ちょっと、寒気がしたり、体調に変化があったことを伝えた。変化は徐々に気にならなくなっていたが、首の圧迫感だけ、少し気になっていた。しかし、血液検査の結果から、今回も、更に、お薬の量が減ることになった。

2月21日 ‥    リフィル処方箋を持って、始めて、同じ処方箋を2度目に使用した。残薬があり、たまたま、昨日、新たな処方箋が出なかったが、2枚を一緒に出すと、少し、安くなるはずだったらしい。

2月23日 ‥    初めて、雨の中、傘を差しながらの、お散歩ウォーキングをした。

2月24日 ‥    お散歩ウォーキングの時、イヤホンで中国語を聞きながら、シャドーイングしてみたら、なかなか、良い感じだった。運動しながら、勉強するのも、アリかも!?と思った。

2月25日 ‥    地域の他楽団の、演奏会を聴きに行った。ファンが、なかなか、多いみたいだった。

2月27日 ‥    先週の通院時、首の圧迫感が気になる‥と話をしたら、不安解消のために、1度、耳鼻科で検査をしてみたら‥ということになり、鼻からカメラを入れて喉を診てもらい、更に、超音波検査で首を診ていただいた。結果、一般的なバセドウ病の腫れはあるが、気道が狭く圧迫されていることもなく、腫瘍のようなものが出来たりしている訳でもないことが分かった。また、念願だった、洗濯物干し台をベランダに、ようやく設置出来た。

2月28日 ‥    日中に、ウォーキングに行きそびれてしまって、夕方から、家の中をぐるぐる歩き回ることで、1日の目標5000歩を達成した。目が回りそうだった!

2月29日 ‥    かかりつけ薬局へ薬をいただきに行く。午後から、伺ったのだが、どうやら、午前中、うるう日で、システムエラーだったらしかった。

 

長々と書きましたが、やっぱり、もう、時系列にするほどの出来事では、ありませんでしたね。

すみません‥。

 

今月の中旬から、日本に帰ってきて、バセドウ病の治療を始めてから、順調に増え続けている体重を何とかしたい!と、5000歩ウォーキングに、励んできました。

始めて、2週間、いまだ、着実に増え続けていて、その成果は、全く、見て取れませんが、『継続は力なり』をモットーに、もう少し、頑張ってみたいと思っています。

 

皆さま、今月も『時系列にしてみた』シリーズを、最後まで、お読みいただいて、ありがとうございました。🙏

 

家の中で、5000歩

今日は、朝から、オンラインヨガで、程よく、気持ちよく、体を動かしました。

 

復帰してからは、ずっと、息が上がらないように気を付けながらやっていますが、前回くらいから、今まで、筋力が落ちていて、キープ出来なかったポーズが出来るようになったりして、太った分だけ、力も出てきているように思います。

 

今日は、ヨガの後、心地よい疲労感に包まれながら、お昼寝をしたのですが、これが、寝過ぎてしまいまして、目覚めた時には、もう、すっかり、夕方になっていて、ビックリ!

慌てて、洗濯物を取り込んで、夕飯の支度に取り掛かることに、なってしまいました!

 

‥ということは、ここのところ、いつも、午後から、限りなくお散歩に近い、5000歩ウォーキングに行っていたのですが、今日は、その時間帯を、すっかり、お昼寝時間にしてしまった訳で、今日、5000歩を達成するためには、どうしたら良いだろう‥と考えました。

 

1日でも休んでしまうと、休み癖が付きそうだったので、ま、今日は、いいか‥と、流してしまうことが、怖かったからです。

 

結局、夕飯の支度が済んだあと、たまたま、ダンナの帰りが、いつもより遅かったことから、ダンナが帰って来るまでの時間に、家の中をぐるぐる歩き回ることで、5000歩を稼ぐことにしました。

 

狭い家の中で、同じところを、ぐるぐる回っていると、目が回りそうになったりしましたが、途中、休んだりしながら、なんとか、5000歩を達成!

これで、明日からも、サボらずに、続けられそうです。

 

そして、もうひとつ、サボらないために、やっていることが、スマホアプリのポイ活です。

1日、5000歩を達成すると、ポイントがもらえる仕組みで、1週間、毎日、休まずに、それを続けると、ボーナスポイントも、もらえる仕組みになっています。

 

この仕組み、毎日、通勤するような生活を送っていれば、問題なく、ポイントがたまるのでしょうが、今、思いの外、絶賛、専業主婦中の私には、家に籠ることが多くて、意識しないと、スマホを持たないため、スマホアプリの歩数計に反映されません!

 

最近は、また、スマートウォッチを、いつも、身に付けているのですが、安いタイプを購入したので、スマートウォッチ専用のアプリにしか、連動していなくて、実際には、もっと、たくさんの歩数を歩いていたとしても、ポイ活アプリの歩数計には、反映されないのです。

 

ポイ活アプリが、励みになっていて、毎日、5000歩のノルマが、達成できるところも、おおいにあるので、雨の日も、今日のように、うっかりした日にも、何とか、達成したい‥と、考える訳です。

 

しかし、今日は、すごく、良いお天気だったので、どうせなら、家の中をぐるぐるするよりも、外のジョギングコースを歩いた方が、気持ち良かっただろうな‥と、ちょっと、残念に思う、おばさんなのでした。😅

 

やっと、設置!

現在、住んでいる、借り上げ社宅へ引っ越してきて、早いもので、もうすぐ、5ヶ月になります。

このお部屋、天井や部屋の角など、至る所に出っ張りがあって、デコボコしており、家具が置きにくかったりする、ちょっと、住みにくいお部屋なのですが、ベランダも然り。

 

床に段差があるので、エアコンの室外機を壁に寄せて設置することが出来ず、そのせいで、洗濯物干し場に、物干し竿を通しても、その長さの半分くらいは、スペースが狭すぎて、ハンガーの幅がとれず、使い物になりません。

 

しかも、ベランダの向こうは、道路など、人が通ることもないので、たとえ、洗濯物を干していても外観を損ねることもないし、また、人目を気にして干さなければならない訳でもないのに、何故か?、ベランダの手すりの高さに、物干し竿を通すものが、設置してあるのです。

 

私は、バセドウ病になるまで、かなり、太っていたので、お腹やお尻の出っ張った体型を隠すべく、スモックのような、お尻の隠れる丈の洋服を着ることが多いのですが、こういった丈の長い服やジーンズなどを干すと、高さが足らなくて、洗濯物がベランダの床についてしまうため、今まで、長い洗濯物は、ずっと、部屋干しにしていました。

 

しかし、ジーンズなどの、乾きにくい洗濯物こそ、外干しにしたいですよね!?

そこで、探していたのが、狭くて段差もあるベランダにも設置でき、高さが出せて、長い丈の洗濯物を干すことが出来る、物干し台でした。

 

最初は、一軒家タイプの、下の方に、しっかりとした〝重り〟のついたものを目にしましたが、意外と大きくて、ウチのベランダには、ちょっと、置けなさそう‥。

室内干し用で、しっかりしたものを、ベランダ用として設置するか?とも考えましたが、このウチのベランダ、意外と、いつも、風が強く通るので倒れそうだし、陽当たりが良すぎるので、プラスチック部分が、すぐに、ダメになりそう‥。

 

‥で、見つけたのが、突っ張り棒式の、洗濯物干しでした!

 

最初に、目にしたものは、縦に突っ張る、突っ張り棒を、2本立てて、そこから、物干し竿を横に渡すタイプのもの。

しかし、そこで、問題になるのが、またしても、床の段差。

エアコンの室外機と同様、壁側や手すり側に寄せて、床の端っこに、設置することが出来ないため、肝心の、物干し竿を渡す位置が、狭いベランダの端に寄りすぎて、洗濯物が、ベランダの手すりに当たったり、逆に、窓側にくっ付いたりしそう‥。

 

そして、最終的に、これ!と決めたのは、同じく、縦に突っ張る、突っ張り棒のタイプだけれど、1本だけ、立てるもの。

これは、物干し竿を買い足す必要もなく、直接、ハンガーなどを掛けられるものが、付いています。

しかも、突っ張る部分が1本だけなので、ベランダの端から、少し離れた、真ん中近くに設置しても、そこへ、直接、洗濯物を干せるので、ウチのような、変わったベランダには、うってつけです!

 

そうして、注文していたお品物が、昨日、届きまして、設置をしました!

これで、やっと、長い洗濯物も、外干し出来るようになったのですが、こんな日に限って、特に、長い洗濯物が無く、使う機会が無かったのが、ちょっと、残念‥。

 

花粉がいっぱい、飛んでいそうですが、明日も晴れそうなので、ジーンズが、パリッと、乾くことを期待して、明日こそ、ぜひ、使いたいと思います。😅

 

今日は、すごい風だった!

今日は、寒い朝でスタートしましたが、早い時間から、良いお天気でした。

昨日が雨だったので、花粉の飛散も気になりましたが、やっぱり、洗濯物は、外干しにしました。

 

ベランダが、南西向きだったからかも知れませんが、朝は、そんなに気にならなかったのに、今日も、限りなくお散歩に近い、5000歩ウォーキングに出掛けたところ、ものすごく強い、北風が吹いていて、ちょっと、ビックリ!

 

いつも、息が上がらないように、気を付けながら、歩いていますが、それでも、5000歩くらい歩くと、1時間弱くらい掛かり、汗をかくので、出掛ける前に、重ね着しているトレーナーを、1枚、脱いでから出掛けています。

 

それなので、今日も、いつものように、1枚、脱いでから出掛けたのですが、陽がしっかりと差している割には、冷たい風に体温を奪われて、最初は、肌寒い感じでした。

ま、でも、ひなたを歩いていれば、それなりに、暖かいし、ずっと、歩いていれば、日陰でも、汗をかかないくらいの、ちょうど良い感じになっていきました。

 

しかし、体温的には問題なくても、時々、歩くのも難しいくらいの強い風が吹いてきて、帽子も飛ばされそうになるし、イヤーカフ型のワイヤレスイヤホンでは、外から聞こえてくる風の音が大きくて、せっかく、流していた、中国語フレーズも聞こえにくくなるし、そこは、ちょっと、大変だったりしました。

 

ウチは、風向きのおかげなのか、洗濯物が飛んでいったりすることはありませんでしたが、夕方のニュースで、今日の風が、強過ぎて、工事現場の足場が崩れそうになっていたり、電線に何かが引っ掛かって、停電していた地域があったり‥と、報道されているのを見掛けました。

 

なるほど、ニュースになるくらいのすごい風だったんだな‥と思った後、逆に、こんな風の強い日に、何も考えず、ウォーキングをしていたけれど、何かが飛んで来たりして、事故に遭ったりしなくて良かったな‥と、ちょっと、怖くなったりして。

 

こんな風の強い日に、ウォーキングをするなら、ウォーキングコースとかの方が、高い建物から、何かが落ちてきたりすることがなさそうなので、安全かもしれない、こんな日こそ、ショッピングモールなどの中で歩くことを、考えた方が良いのかもしれない‥と、思いました。

 

毎日、ウォーキングを続けようと思うと、いろいろな状況に合わせて、歩く場所を考えることも、大事なようですね。🤔

 

地域の他の楽団の演奏会に行く

連休最後の今日は、地域のタウン誌のお知らせ欄で知った、私が所属していない、別の楽団の定期演奏会に行ってみました。

その楽団は、今度、夏に市の合同演奏会で、私の所属している楽団とも、ご一緒することになるらしい楽団でした。

 

歴史の長い楽団のようで、定期演奏会の回数が、四百数十回とか!?

開場時間より、少し、早めに行ったところ、ホールの入口に、すでに、ジグザグに折り返す行列が出来ていて、ホールの外まで、溢れるほどでした!

 

なかなか、地域の方々に愛されている楽団みたいで、行列の長さに、ちょっと、ビックリ!!

結婚する前に、地元で入っていた楽団も、地元に愛される、ファンの多い楽団だったけれど、それに、匹敵するほどで、ふと、地元の楽団のことを思い出しました。

 

しかし、いざ、始まってみると、定期演奏会自体は、全然、違う感じ。

 

地元の楽団は、聴いている皆さまも、体でリズムを取りたくなるような、聴きやすい、ノリノリの曲に、踊ったりする演出も付いている、いかにも、楽しい感じにするのがメインの楽団ですが、こちらは、皆さま、じっと座って、静かに聴いていないといけない感じの、吹奏楽のオリジナル曲や、ちょっと、挑戦的な難しい曲がメイン。

 

あえて、演出‥と言うならば、司会の人が、マイクで、曲を紹介する時に、曲に合わせた、コスプレがあったくらい。

いくら、入場無料のコンサートとはいえ、こんなに、真面目な感じの演奏会なのに、あんなに、たくさんの方々が、集まってくるなんて、スゴいです。

 

ま、今の借り上げ社宅がある地域は、私が、吹奏楽を始めた、ウン十年前の頃から、コンクールの全国大会で常連校を輩出しているようなところなので、いつも、身近に、良い音楽を聴く機会があったでしょうから、そういった地域性もあるのかも知れません。

 

今週の地域のタウン誌では、なんとか小学校の管弦楽団定期演奏会だとか‥って、お知らせも出ていましたから、小学生で、演奏会が開けるくらい、弦楽器が弾ける‥ということは、たぶん、もっと、小さな頃から、習い事として、お稽古に行ったりする文化も、この地域には、根付いていることと、思われます。

 

首都圏近郊なので、小さい頃から、一流の良い先生に、教えていただくことも、出来るかも知れないけれど、私の地元のような、田舎町では、なかなか、あり得ないことで、そういえば、地元でバイオリンを習っていた友達が、中学生の時から、1ヶ月に1回のペースで、東京まで、レッスンを受けに行っていたよなぁ‥と、思い出しました。

 

(余談ですが、今、思えば、その友達は、おじいさまがお医者さま、お父さまが音楽の先生‥という、田舎では、割と恵まれた環境に生まれ育っていたから、月1で東京までレッスン‥なんてことが出来たのだと思われます。)

 

今、私が、こちらの地域で所属している楽団は、結婚する前に、地元で所属していた楽団と同じく、聴いている皆さまが、ウキウキするような、楽しい曲を中心に、活動をしているタイプの楽団です。

 

夏の合同演奏会では、今日、定期演奏会を聴かせていただいた楽団の他にも、数団体、参加予定ですが、他の演奏団体も含め、それぞれの楽団の個性が出るか?と思います。

いずれにしても、聴きに来てくださるお客さまに、楽しんでいただけるように、どの団体の皆さまも、演奏会に向けて、練習を頑張っておられることでしょう。

 

合同演奏会では、演奏をするのも、演奏を聴くのも、楽しみに参加したいと思います。😊

 

気付けば、今月、2回目の3連休でしたが‥

今日は、今月、2回目の3連休、2日目ですが、ダンナは、昨日から、いろいろ、予定があるものの、私は、昨日も、今日も、限りなくお散歩に近い、5000歩ウォーキングに行っただけ。

 

昨日は、雨の中、傘を差しつつ、今度、4月に、上海ブラスバンド日本支部定期演奏会で、演奏される曲を聴きながら、ウォーキングをしていましたが、今日は、中国語のとっさのひとことフレーズを聞いて、シャドーイングしながら、ウォーキングをしてきました。

 

今日は、昨日とは違って、とっても、良いお天気の中、近くのジョギングコースっぽい、川土手沿いを、いつもと反対方向へ、歩いてみました。

 

お休みの日だったので、いつもより、本当に、ジョギングしている方が多かったし、家族連れで車椅子を押しながら、お散歩をされている方、ちゃんと、速歩でウォーキングをされている方など、たくさんの人が、そのジョギングコースを利用されていました。

 

そんな中を、中国語を呟きながら、歩いていた私は、たぶん、かなり変な人だったかも知れませんが、イヤホンから流れる、中国語のとっさのひとことフレーズをを聞きながら、口に出して、真似してみるのは、意外と、集中出来て、なかなか、良さそう!

 

上海に行く前にも、家の中で、毎日、流して、聞いていたけれど、その当時は、繰り返し聞いていても、ちょっと長めの文章とか、何を言っているか?、良く聴き取れないフレーズがありましたが、あれから3年弱ほど、勉強してきた甲斐はあるみたいで、ちゃんと、頭の中で、漢字の文章に変換出来て、発音出来ている自分に、少し、成長を感じました。

 

音楽を聴きながら、ノリノリで歩くのも、楽しくて悪くないですが、5000歩ほど歩くと、だいたい、1時間弱ほど時間を使うようなので、毎日、そのくらいの時間を使うと考えたら、その時間を、中国語学習に当てるのも、悪くない‥と、思いました。

 

もう少し、文章が長めの、中国語の日常会話フレーズバージョンも、音声データを保存してあるので、そちらも、ウォーキングで聞いてみたいし、ゆくゆくは、語彙を増やすために、リズムに乗せた単語なんかも、毎日聞けば、身につくかも知れません。

 

まだ、効果があるか?、分からないけれど、ウォーキングで健康になりつつ、語学も身に付けば、一石二鳥ではないですか!!

 

ま、それもこれも、全ては、継続してなんぼです。

私の座右の銘は、昔から、一貫して『継続は力なり』なのですが、自身は‥というと、なかなか、これが、飽きっぽくて、いけません。

 

途切れ途切れながらも、しつこく、続けている吹奏楽のように、ウォーキングや中国語学習も、習慣になるくらい、長く、続けていきたいと思います。😊