おばさん、上海ってどうよ!

え!ウソでしょ!? 50代半ばでダンナの海外赴任に帯同することに‥。 2021年〜コロナ禍での帯同に伴う葛藤や奮闘を書き留めていきたいと思っています。

新年度のNHK中国語講座がスタート

今日の上海も、朝から、青空が気持ちよく広がっている、良いお天気。

今日は、朝、2度寝をしてしまって、遅く起きたのですが、その後、お洗濯を開始しても、短時間で、しっかりと、乾いていました。

 

さて、先週の水曜日に、新年度の、NHKの中国語のテレビ講座がスタートしました。

テレビは、インターネットテレビで、ほぼ、日本と同時刻に見ることが出来るので、先週から、中国語講座をスタートすることが出来たのですが、ラジオ講座の方は、『NHKゴガク』アプリを使っていると、前週分の放送を、今週、1週間、聞くことが出来る仕組みになっているので、今日からのスタートになりました。

 

ラジオ講座は、今まで、『まいにち中国語』という講座と、『ステップアップ中国語』という講座の2つを聞いていましたが、『ステップアップ中国語』の方は、まだ、私には難しいと感じたので、今年度は、『まいにち中国語』だけ、聞いていこうと思っていました。

 

今日、新年度の、『まいにち中国語』の初回の放送を、聞いてみたのですが、去年の講座と、ずいぶん、雰囲気が違っていて、ちょっと、戸惑いました。🙄

 

去年は、その辺で聞こえてきそうな、日常会話を題材にして、スキットの会話練習などもしながら、文法を習っていく感じでしたが、今年は、聞き取りに力を入れられているようで、まずは、今日のひとことが伝えられて、物語が進んでいくのを聞き取り、その中から、今日のひとことが聞き取れるか?を試し、その説明をされる感じで、進められていました。

 

確かに、聞き取りは、本当に、なかなか、力が付かなくて、私は、特になのかも知れませんが、周りで、中国語でしゃべられているのを聞くと、どうにも、早口言葉にしか思えず、全然、聞き取れません。😩

 

そして、今年度はやめておくつもりだった『ステップアップ中国語』の方も、ちょっと、気になって、初回の放送を聞いてみたのですが、こちらも、私が講座を聞いていた、今年1月〜3月は、暮らしに役立つ感じの会話のスキットを使って、文法などを習っていく感じだったのに、4月からは、中国映画のワンシーンを切り取って流し、それを聞き取っていきながら、文法などを復習していく感じで、進められていました。

 

聞き取りが出来ないと、会話にならないので、会話が出来ないと、せっかく、学んできた中国語を使う機会も生まれません!😥

 

そんな私のような方々が多いのか?、ラジオの中国語講座‥どちらの講座も、今年度は、聞き取る力を大切に考えられた仕様のようで、今までよりも、ずいぶん、耳を鍛えられそうです。

今までよりも、中国ドラマの内容が、字幕からではなく、耳で聞いて、分かるようになってくると、嬉しいのですが‥。

 

今までの感じと、だいぶん、違っていて、今のところ、戸惑いもありますが、今年度も、しっかり、中国語講座を、続けていこうと思います。🤗