おばさん、上海ってどうよ!

え!ウソでしょ!? 50代半ばでダンナの海外赴任に帯同することに‥。 2021年〜コロナ禍での帯同に伴う葛藤や奮闘を書き留めていきたいと思っています。

最近の中国語の学習について

ここのところ、中国語の学習を、サボりがちになっています。

 

ひとつのラジオ講座は、昨年の10月から、昨年4月から、半年間、放送していたものの再放送をしているし、もうひとつのラジオ講座は、今年の1月から、インタビュー形式を用いて、聞き取りの練習をしているのですが、私には、まだ、ちょっと、難しそうだと思い、スルーしています。

 

テレビ講座は、まだ、続けて見ていて、アプリを使った学習も、暇を見つけては、ちょくちょく、繰り返し、やっていますが、以前の学習量から比べると、全然、少なくなっています。

もちろん、途中で、バセドウ病の症状が大変だった時に、勉強どころではなくなったのをキッカケに、勉強の習慣が途切れてしまい、サボり癖が付いた感じも否めません。

 

日本に帰ってきてからも、中国語は、本当に、良く、耳にするので、細々でも、学習を続けて、ある程度、中国語をマスターしたい‥とは思っているのですが、本帰国してしまうと、なかなか、使う機会を想定することもないので、やっぱり、モチベーションが、下がってしまいます。

 

対して、ダンナも、2年半くらい前、上海に転勤することになってから、本帰国の直前まで、ずっと、中国語の勉強をしてきていましたが、本帰国後、配属された部署で、今度は、英語を使う仕事になったようで、今は、中国語ではなく、マレーシアに転勤していた時以来、20年ぶりに、また、英語の勉強をすることに、シフトしています。

 

上海へ転勤が決まった時も、まさか!でしたが、まさかの、また、英語を使う仕事になるとは思っていなかったので、マレーシアからの本帰国後も、英会話力を維持する努力をしてきていませんでした。

 

今、ダンナは、毎日、朝、ラジオ講座を聞いてから、出勤して、さらに、夜、家に帰ってきてからは、語学とは別に、とある資格を取得しようと、勉強もしています。

 

こんなに努力しているダンナを、横目に見ながら、私は‥というと、テレビを見たりしているだけ。

中国ドラマは、まあまあ、観ているので、毎日のように、耳から、中国語は、入れてはいるのですが、これだけでは、とても、学習しているとは、言えません。

 

上海へ渡航する前に、いろいろ、中国語学習のための本も購入しているので、そういうものも利用しながら、もう少し、学習量を増やしていきたいなぁ‥と、あらためて、気合いを入れ直そうと思います。😅